年末年始にかけて見たい番組 その1
2010年 12月 06日
今の時点で気がついたところを、おもいっきりランダムにいきます。
芸術劇場 教育TV
2011年1月7日(金)24:00〜25:15 ☆
情報コーナー 「プレヴィンとN響メンバーが奏でるモーツァルトの魅力」
公演コーナー(1) 「アンドレ・プレヴィンとN響の仲間たちコンサート」
2010年11月2日 浜離宮朝日ホール
公演コーナー(2) 「クイケン&レ・ヴォア・ユメーヌ」
2010年10月7日 浜離宮朝日ホール
クラシック倶楽部
BShi 12月12日(日) 6:00〜7:43
BS2 12月17日(月)10:00〜11:43
N響コンサート 第1685回 定期公演
グリーン(武満徹)
ピアノ協奏曲 ヘ調(ガーシュウィン)
交響曲 第5番 変ロ長調 作品100(プロコフィエフ)
(管弦楽)NHK交響楽団
(指揮)アンドレ・プレヴィン
(ピアノ)アンドレ・プレヴィン
収録:2010年11月13日 NHKホール
この収録の翌日の同プログラムのコンサートを聴いてきました。
ここに ☆ 書いた頃から、CDも何枚も買ってしまったし、君管もずいぶん見ました。
十代からやっているジャズのトリオもフル編成のオーケストラも、ジャズも映画もクラシックも、ピアノを弾くのも指揮も作曲も、人々が勝手に分類するだけで、ただただ「アンドレ・プレヴィンの音楽」がそこにあるのだとおもいました。
これまでたどり着いた中で一番若い時の音源。 ☆ 65年前
NHK音楽祭 ☆
「NHK音楽祭ハイライト」教育テレビ
2010年12月24日(金) 23:00~
4公演全部放映するプレミアムシアターは、終わりました。(ハイヴィジョンのみだったようです)
FMでは再放送あり
12月28日(火) 7:20~9:30 (FM)
ニコラウス・アーノンクール指揮 ウィーン・コンツェントゥス・ムジクス
12月29日(水) 7:20~9:30 (FM)
アンドレ・プレヴィン指揮 NHK交響楽団
12月30日(木) 7:20~9:30 (FM)
ズービン・メータ指揮 イスラエル・フィルハーモニー管弦楽団
12月31日(金) 7:20~9:30 (FM)
パーヴォ・ヤルヴィ指揮 ドイツ・カンマーフィルハーモニー管弦楽団
何と言っても、パーヴォ・ヤルヴィ&ドイツカンマーフィルが圧巻。
プレヴィン&N響のブラームスは、重厚長大系がお好きな方には「えっ?」って感じもあるかもしれないけれど、今まで「ブラームスのシンフォニーは遠慮するわ〜?」だった方にはいいかもしれない。
アンドレの笑顔がいいです。ブラームス=しかめっ面 というイメージが先入観としてありがちだけれど、そうじゃなくて、ブラームスは「生涯青春」じゃないかなあ。
(N響アワーでガーシュインの放送を見て思ったのだけれど、収録翌日に聴きに行ったコンサートの方が、N響はノリとアンサンブルがより良かったような気がする。ブラームスもそうかも?)
ここまで書いて、全部キーワードは「アンサンブル」「室内楽」ではないかと気付く。大編成のシンフォニーだってアンサンブルなのだ。そういえば、これまでアンドレもパーヴォもインタビューでおっしゃってることは、そういうことだった。パーヴォは「優れたロックバンドのメンバーは・・・・」という例で説明されてました。
2010年 第79回 日本音楽コンクール ☆
BShi 6:00~6:55/BS2 10:00~10:55
バイオリン部門 12月3日(金)/12月13日(月)
ピアノ部門 12月6日(月)/12月14日(火)
フルート部門 12月7日(火)/12月15日(水)
作曲部門 12月8日(水)/12月16日(木)
声楽部門 12月9日(木)/12月20日(月)
オーボエ部門 12月10日(金)/12月21日(火)
ドキュメンタリー放送予定(教育テレビ)
12月18日(土) 15:00~17:00
プレミアムシアター
BS2 2010年12月13日 0:40〜
◇N響コンサート 第1682回 定期公演
歌劇「アイーダ」(全曲・演奏会形式)(ヴェルディ)
(エジプト王)フラノ・ルーフィ
(アムネリス)セレーナ・パスクアリーニ
(アイーダ)アドリアーナ・マルフィージ
(ラダメス)サンドロ・パーク
(ランフィス)グレゴル・ルジツキ
(アモナズロ)パオロ・ルメッツ
(エジプト王の使者)松村英行
(女祭司長)大隅智佳子
(合唱)二期会合唱団
(合唱指揮)河原哲也
(管弦楽)NHK交響楽団
(指揮)ネルロ・サンティ
収録:2010年10月15日 NHKホール
BShi 2011年1月22日(土)22:00〜翌2:00
BS2 2011年2月7日(月)0:40〜4:40
◇ベルリン・フィルのジルヴェスター・コンサート2010
◇「プロムス2010から ラスト・ナイト!」
ベルリンフィルのジルベスターコンサートは、去年から中継が無くなりました。
デジタルコンサートホールを契約して見てねってことでしょうね。
芸術劇場 教育TV
2011年1月7日(金)24:00〜25:15 ☆
情報コーナー 「プレヴィンとN響メンバーが奏でるモーツァルトの魅力」
公演コーナー(1) 「アンドレ・プレヴィンとN響の仲間たちコンサート」
2010年11月2日 浜離宮朝日ホール
公演コーナー(2) 「クイケン&レ・ヴォア・ユメーヌ」
2010年10月7日 浜離宮朝日ホール
クラシック倶楽部
BShi 12月12日(日) 6:00〜7:43
BS2 12月17日(月)10:00〜11:43
N響コンサート 第1685回 定期公演
グリーン(武満徹)
ピアノ協奏曲 ヘ調(ガーシュウィン)
交響曲 第5番 変ロ長調 作品100(プロコフィエフ)
(管弦楽)NHK交響楽団
(指揮)アンドレ・プレヴィン
(ピアノ)アンドレ・プレヴィン
収録:2010年11月13日 NHKホール
この収録の翌日の同プログラムのコンサートを聴いてきました。
ここに ☆ 書いた頃から、CDも何枚も買ってしまったし、君管もずいぶん見ました。
十代からやっているジャズのトリオもフル編成のオーケストラも、ジャズも映画もクラシックも、ピアノを弾くのも指揮も作曲も、人々が勝手に分類するだけで、ただただ「アンドレ・プレヴィンの音楽」がそこにあるのだとおもいました。
これまでたどり着いた中で一番若い時の音源。 ☆ 65年前
NHK音楽祭 ☆
「NHK音楽祭ハイライト」教育テレビ
2010年12月24日(金) 23:00~
4公演全部放映するプレミアムシアターは、終わりました。(ハイヴィジョンのみだったようです)
FMでは再放送あり
12月28日(火) 7:20~9:30 (FM)
ニコラウス・アーノンクール指揮 ウィーン・コンツェントゥス・ムジクス
12月29日(水) 7:20~9:30 (FM)
アンドレ・プレヴィン指揮 NHK交響楽団
12月30日(木) 7:20~9:30 (FM)
ズービン・メータ指揮 イスラエル・フィルハーモニー管弦楽団
12月31日(金) 7:20~9:30 (FM)
パーヴォ・ヤルヴィ指揮 ドイツ・カンマーフィルハーモニー管弦楽団
何と言っても、パーヴォ・ヤルヴィ&ドイツカンマーフィルが圧巻。
プレヴィン&N響のブラームスは、重厚長大系がお好きな方には「えっ?」って感じもあるかもしれないけれど、今まで「ブラームスのシンフォニーは遠慮するわ〜?」だった方にはいいかもしれない。
アンドレの笑顔がいいです。ブラームス=しかめっ面 というイメージが先入観としてありがちだけれど、そうじゃなくて、ブラームスは「生涯青春」じゃないかなあ。
(N響アワーでガーシュインの放送を見て思ったのだけれど、収録翌日に聴きに行ったコンサートの方が、N響はノリとアンサンブルがより良かったような気がする。ブラームスもそうかも?)
ここまで書いて、全部キーワードは「アンサンブル」「室内楽」ではないかと気付く。大編成のシンフォニーだってアンサンブルなのだ。そういえば、これまでアンドレもパーヴォもインタビューでおっしゃってることは、そういうことだった。パーヴォは「優れたロックバンドのメンバーは・・・・」という例で説明されてました。
2010年 第79回 日本音楽コンクール ☆
BShi 6:00~6:55/BS2 10:00~10:55
バイオリン部門 12月3日(金)/12月13日(月)
ピアノ部門 12月6日(月)/12月14日(火)
フルート部門 12月7日(火)/12月15日(水)
作曲部門 12月8日(水)/12月16日(木)
声楽部門 12月9日(木)/12月20日(月)
オーボエ部門 12月10日(金)/12月21日(火)
ドキュメンタリー放送予定(教育テレビ)
12月18日(土) 15:00~17:00
プレミアムシアター
BS2 2010年12月13日 0:40〜
◇N響コンサート 第1682回 定期公演
歌劇「アイーダ」(全曲・演奏会形式)(ヴェルディ)
(エジプト王)フラノ・ルーフィ
(アムネリス)セレーナ・パスクアリーニ
(アイーダ)アドリアーナ・マルフィージ
(ラダメス)サンドロ・パーク
(ランフィス)グレゴル・ルジツキ
(アモナズロ)パオロ・ルメッツ
(エジプト王の使者)松村英行
(女祭司長)大隅智佳子
(合唱)二期会合唱団
(合唱指揮)河原哲也
(管弦楽)NHK交響楽団
(指揮)ネルロ・サンティ
収録:2010年10月15日 NHKホール
BShi 2011年1月22日(土)22:00〜翌2:00
BS2 2011年2月7日(月)0:40〜4:40
◇ベルリン・フィルのジルヴェスター・コンサート2010
◇「プロムス2010から ラスト・ナイト!」
ベルリンフィルのジルベスターコンサートは、去年から中継が無くなりました。
デジタルコンサートホールを契約して見てねってことでしょうね。
■
[PR]
by alarekko
| 2010-12-06 12:37